SWITCH BLOG

スイッチの個性派ぞろいのスタッフが綴るブログ。日常の何気ない風景のひとコマから、とっておきのアイデアソースや次なるビジネスへの決意まで、それぞれが熱く、そして時にはのんびりと語ります。ぜひお気軽にご覧ください。

最近びっくりしたIllustratorの機能

SatoSuzuka
Designer

デザイン 日常

 

お久しぶりです!

デザイナーの佐藤です。

 

タイトル通り、最近びっくりしたIllustratorの機能をご紹介します。

発見した時は何が起こったかわからず、ある意味ホラーだったんですが・・・笑

 

 

Illustratorで制作していたチラシを修正していた時のことでした。

何点か修正があったので、アートボードの外に修正のテキストを貼り付けて作業していたのですが、

途中何か違和感を覚えて、修正のテキストをふと見ると、

妙におどろおどろしい状態になってました・・・。

 

再現してみましたがこんな感じ↓

 

????

読めるけどなんか掠れてる。

テキストに何か効果をかけた記憶もないので

なんだこれ状態です。

 

怖すぎでは?

 

 

ん?

 

んん?

 

 

 

 

線 に 何 か お る 。

 

 

 

 

 

 

嘘やろと思いながら線にテキストをドラッグアンドドロップすると、

ホラーバージョンになりました。

 

 

お化け屋敷や怖い映画のポスターなどホラー系のデザインに使えそうですね。

印刷に使えるかは保証できかねますが、社内のプリンターでは再現されてました。

 

他に用途が全然浮かびませんが、使いようによっては可能性を感じる使い方なので、

ぜひ応用してみてください。

 

 

 

 

ではまた!