SWITCH BLOG

スイッチの個性派ぞろいのスタッフが綴るブログ。日常の何気ない風景のひとコマから、とっておきのアイデアソースや次なるビジネスへの決意まで、それぞれが熱く、そして時にはのんびりと語ります。ぜひお気軽にご覧ください。

nodistからVoltaに変更(Windows)

takahashi
Markup Engineer

Web技術

こんにちは! スイッチの高橋です。

前の記事ではnodistからnvmに変更した記事を書いていたのですが
nvmでプロジェクトごとにnodeのバージョンを切り替えるのはめんどくさいと思いVoltaに変更しました。
今回はnodistからVoltaに変更する手順を紹介します。

「nodist」をアンインストール

  1. 「プログラムの追加と削除」からnodistを選択・アンインストール
  2. 下記フォルダにある「.npmrc」というファイルも削除
    C:\Users\<ユーザー名>
  3. 「.npmrc」が削除できたら念のため1回PCを再起動

Voltaをインストール

Voltaサイトに移動して「Get Started」をクリックしてインストールページに移動します。

※Windows開発者モードを有効にしておいてください。

Windowsは「download and run the Windows installer」をクリックしてインストーラーをウンロードします。

ダウンロードしたインストーラーを開いてください。

内容は下記と同じで「Next」をクリックして大丈夫です。

インストールが完了したら念のためPCを再起動してください。
再起動できたらコマンドプロンプトを開いてVoltaがインストールされているか確認します。

[Volta]と入力して下記内容が表示されれば無事にインストールされています。

Voltaのよく使うコマンド

バージョンを指定して安定版をインストール

バージョンを指定してインストール

最新版をインストール

バージョンを切り替えるときはinstallコマンド

Volta pinコマンド

こちらのコマンドはpackage.jsonファイルがあるときvolta pinコマンドでバージョンを指定してあげると勝手にnodeとnpmバージョンが切り替わるので便利です。

Nodeの安定版バージョンコマンド