いいかんじ!

- morigamisakumo
- Designer
こんにちは、デザイナーの森上です。
スイッチに入社し、もうすぐ1年が経とうとしています。
今回、何を書こうかと悩みましたが、前回の吉野さんにならって
僕も、最近聞いた漢字のちょっといい話を書いてみようと思います。
「難」
「難」という漢字は「苦難」「困難」「災難」とあんまり良くないイメージですが、
「難」が無くなると「無難」になってしまう。無難な人生になってしまいます。
「難」が有るということは「有難い」ことなんです。
「叶」
「吐く」といえば「弱音を吐く」などマイナスなイメージですよね。
「吐」は「口」へんに「土」で出来ており、「土」は「+(プラス)」と「-(マイナス)」出来てます。
そこから「-(マイナス)」を取ると「叶う」という漢字になります。
マイナスな発言や、弱音を吐かなければ必ず夢は叶うということなんです。
どうでしょうか?結構、腑に落ちる話じゃないですか?
本当はここで最後、自分もなにか一つ漢字を見つけてオリジナルを載せたいなと思ったのですが、
物凄く微妙なものだったのでやめておきます。
これから先も、まだまだ困難があると思いますが、感謝をして弱音を吐かず、頑張っていきます。
では、失礼します。