SWITCH BLOG

スイッチの個性派ぞろいのスタッフが綴るブログ。日常の何気ない風景のひとコマから、とっておきのアイデアソースや次なるビジネスへの決意まで、それぞれが熱く、そして時にはのんびりと語ります。ぜひお気軽にご覧ください。

ホームページリニューアル前に考えておくべきポイント

Matsuri Miyazato
Web Director

Switch


こんにちは、スイッチの宮里です!

今日はウェブディレクターの初心に帰って、
ウェブサイト制作に関する話をしようと思います。

スイッチHPのサービス内容一覧にある通り
グラフィック(印刷物関連)、ウェブ制作、ウェブ広告、アクセス解析
などウェブ制作を中心に色々なサービスを提供していますが
ウェブサイトの制作の中でも比較的多くのご相談を頂くのが
ホームページのリニューアル」です。

 

よくあるリニューアル理由

多くのクライアント様が5〜10年(もしくはそれ以上)
前に作られた保有しているサイトを、
更新システムを入れて自分で更新できるサイトにしたい
スマホやいろんなデバイスに対応させたい
デザインを現代的にしてイメージアップしたい
ショップの機能をもたせたい
このようなご要望をきっかけに、お問い合わせをいただきます。

そこで、タイトルにある通り、
リニューアル前に考えておいてほしいポイントが1つあります。

 

ホームページリニューアル前に考えておくべきポイント

それは、リニューアルしたあとの運用についてです。
公開したあと、誰が・どのように運用をしていくかで、
サイトの構成がまったく変わってきます。

スイッチでは、WordPress(ワードプレス)による
コンテンツ管理システムを入れることで
商品情報・採用情報・物件情報・イベント情報・施工事例
などを始め、会社独自の更新システムのご提案が可能です。

自分で更新できる部分が増えることで、
■好きなタイミングで更新ができる
(依頼によるタイムラグがなくなる)
■運用費を抑えられる
■サイトの更新頻度が上がればSEO効果が高まる
■常に新しい情報があるサイトと認識され、リピートに繋がる
このようなメリットもあります。

 

まとめ

サイトのリニューアルをする前に
その後どうやって運用していきたいか?
というのを一度イメージしておいたほうが、
有意義なサイト制作になることは間違いありません。

ということで今回は、リニューアル後の運用に関するお話でした。
今のサイトにお悩みがある方、相談したいなと思っている方は、
ぜひ一度ご相談ください。

事業者様によっては、補助金もご活用いただける可能性があります。
以下の記事で紹介しているので、こちらの記事もおすすめです!

■2021/3/18
販路開拓を目指す小規模事業者向けの持続化補助金のご案内

https://switch.am/blog/6017/